当社は生産の多くを協力工場に委託するファブレス体制による生産を行っていますが、商品の企画から開発、設計および生産に関わる部材調達は当社が行います。
生産は主に国内の協力工場で行い、当社の生産技術や生産企画、品質管理部門が協力工場と連携し、組み立て図面の提供や部材の支給も行うなど、生産に深く関与することで高品質な商品を製造する体制を構築しています。
生産した商品は当社の国内にあるロジスティクスセンターから、国内は直接、海外は現地の物流拠点を経由して、全世界のお客様に供給しています。
Sustainability
当社は生産の多くを協力工場に委託するファブレス体制による生産を行っていますが、商品の企画から開発、設計および生産に関わる部材調達は当社が行います。
生産は主に国内の協力工場で行い、当社の生産技術や生産企画、品質管理部門が協力工場と連携し、組み立て図面の提供や部材の支給も行うなど、生産に深く関与することで高品質な商品を製造する体制を構築しています。
生産した商品は当社の国内にあるロジスティクスセンターから、国内は直接、海外は現地の物流拠点を経由して、全世界のお客様に供給しています。
当社と同様、サプライチェーンにおいても、そこで働いている方々の人権を考慮した職場環境づくりを実行していくため、強制労働・児童労働の禁止や差別的な処遇の排除の要請を含む調達ガイドラインを定め仕入先企業に要請しております。また、環境保全のための環境負荷低減・環境汚染予防の取り組み、労働安全衛生環境の整備、あるいは人権の尊重に対する取り組みなどは、取引基本契約を通じて要請しています。
グリーン調達を推進するため、以下のような取り組みを行っています。
コンゴ民主共和国およびその周辺国(DRC周辺諸国)などで採掘される鉱物は、児童労働などの人権侵害や環境破壊、武装集団の資金源となり、さらには紛争そのものを助長している可能性があると懸念されています。
当社は、不正に採掘されたそれらの鉱物を使用しないことを基本方針(*1)としています。そのうえで、担当部門が調達部門とともに、責任ある鉱物調達を推進する団体であるRMI(Responsible Minerals Initiative)が提供するツールCMRT (Conflict Minerals Reporting Template)を使用して、サプライヤーに対して調査を実施するなど、毎年定期的に取り組むべき対応を行っております。
調査の結果、当社のサプライチェーンにおいて特定された290社の精錬業者がRMIの標準精錬業者リストに該当し、その中で、RMIの監査に合格しているConformant Smelterは92% 267社でした。(*2)
当社は、引き続きOECDデュー・デリジェンスガイダンスを尊重しサプライチェーンにおけるリスクの分析および評価を行うとともに、リスクに応じて更なる調査を実施してまいります。
*1 キーエンスの責任ある鉱物対応方針
コンゴ民主共和国およびその周辺国(DRC周辺諸国)をはじめとする、紛争地域及び高リスク地域で採掘されるスズ、タンタル、タングステン、金、コバルト等の鉱物は、児童労働などの人権侵害や環境破壊、武装集団の資金源となり、さらには紛争そのものを助長している可能性があると懸念されています。
キーエンスは、当社製品に含まれる電子部品などに 、紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーン向けOECDデュー・デリジェンスガイダンスなどにもとづき、不正に採掘されたそれらの鉱物を使用しないことを基本方針とし、仕入先企業における本基本方針の尊重のもと、以下を推進します。
商品の製造を委託するにあたって、当社の基本的な方針及びルールを各協力工場と事前に共有・確認し、以下の項目を遵守することを要請しています。
また、毎年、サンプリングにより各協力工場への実地確認を行い、以下の項目についての遵守状況を確認し、製造現場の状態並びに改善状況の把握に努めています。
なお、当社の協力工場には、人権を尊重し、その調達先にも遵守いただくよう要請しています。万が一これに違反し、是正の催促を受けてもなお相当の期間内に是正しなかったときは、取引を終了する場合があります。