せっかく導入した画像処理システム。

検査項目ごとにプログラムを作る必要があり、工数が掛かる

多品種のため、設定作成頻度が高い

検査領域が複雑な場合、細かく領域設定するか、輪郭部などギリギリの際どい部分は検査対象外としていた

良品のばらつきに対応できない(誤判定が多い)

画像処理は設定が難しいイメージがあり、しきいが高い

安定して運用できていない

なんてことありませんか?

たったひとつのツールでお悩み解消。プログラム作成不要で工数削減!

それは

学習検査ツール

良品に存在する個体差を画像処理システムが学習し、それと違うものを不良品として認識する、限りなく人間の感覚に近いアルゴリズムを搭載。プログラムを作成しなくていいので、毎回の設定工数を削減します。

良品を流すだけで → 設定完了!

新発想! 学習した良品と異なるもの=不良品 として検出します。

今までの「できない」を「できる」に。

学習検査ツールによる改善事例について、
詳しくは、こちらの資料をご覧ください。

こちらからダウンロードしてください

メールアドレスをご入力ください

Web会員の方はご登録メールアドレスをご入力ください。
登録がお済みでない方はメールアドレスと必要事項のご登録をお願いいたします。

株式会社キーエンスは、当社が保有するお客様の個人情報を保護するため個人情報保護法を含め関係する法令・ガイドラインなどを遵守します。

個人情報の取り扱いについて

Web会員専用のサービス

  • 資料ダウンロード
  • 価格・見積依頼
  • テスト機の無料貸出

新規登録

ステップ 1/

入力されたメールアドレスのWeb会員登録はありませんでした。
お手数ですが、下記の登録フォームにご記入ください。
登録後はこのフォームにご記入いただく必要はありません。