モバイル型絶縁高電圧入力レコーダ NR-2000 シリーズ

計測器本体 NR-2000

こちらの商品は、生産終了となりました。以下の推奨代替機種をご覧ください。

ご不明点は、お電話でもお伺いいたします。(フリーダイヤル:0120-247-547 お気軽にお問い合わせください)

規格認証への適合状況は、当社からの出荷日時点の情報となります。

推奨代替機種

  • NR-X シリーズ

    簡単操作、持ち運びやすさ、多機能性を兼ね備えたデータロガーです。手のひらサイズで最大576Chの計測が可能。

    NR-X シリーズ - マルチ入力データロガー

写真は使用イメージを表現していることがあります。商品には含まれない場合がありますのでご注意ください。
NR-2000 - 計測器本体

仕様

型式

NR-2000

種類

本体ユニット

チャンネル数

シングルエンド16ch (差動入力8ch)

測定レンジ

±10V、±5V、±2.5V、±1V、±0.5V、±0.25V

ロジック入力・判定出力

チャンネル数

入力 8ch、判定出力 4ch

入力電圧しきい値

4点一括1.5V/15V切換可能

入力インピーダンス

100kΩ±1%

入力GND

非絶縁

出力形態

NPNオープンコレクタ出力 (各ch間および内部回路と絶縁)最大100mA (30V以下)残留電圧1V以下

入力周波数帯域

100kHz (typ)
(しきい値1.5V時、0-2.5V信号入力時)
(しきい値15V時、0-17V信号入力時)

最大入力定格

±30V

入力インピーダンス

1MΩ±1%

入力GND

非絶縁

DC振幅確度

±0.1 % of F.S. (±10 V、±5 V、±2.5 V レンジ、16 回平均時)

ゼロ点確度

±0.03% of F.S. (ゼロ点調整完了後)

A/D変換分解能

14bit

最高サンプリング周波数

400kHz

入力周波数帯域

100kHz (-3dB、typ)

サンプリング周期

2.5µs ~ 60s
1トリガ/1サンプリング (FLEX LOGGERのみ、最速1ms周期)

時間軸精度

±100ppm

データバックアップ

時間データ、収集データ、常温2ヶ月以上
(内蔵2次電池による。充電時間24h以上)

内蔵メモリ容量

500kデータ (本体内蔵)

外部トリガ入力

1 ch (内部回路と絶縁)、ON 電圧 10 V 定格 30 V、最小パルス間隔 1 ms、有効パルス幅 100 µs 以上

外部トリガ出力

1ch NPNオープンコレクタ出力 (内部回路と絶縁)
最大100mA (30V以下)残留電圧1V以下

表示機能

3.9型 320×240 反射型カラー液晶

PCインターフェース

PCMCIA2.1/JEIDA4.2もしくはPC CardStandard TypeⅡPCカードまたは、USB (Revision1.0以降)

対応機種対応OS

PCカード接続

PCMCIA2.1/JEIDA4.2もしくはPC CardStandardに準拠するPCカードスロットを標準装備し、Windows95/98/Meがプリインストールされたノートパソコン*1*2

USB接続

USB (Revision1.0以降)に準拠するUSBインターフェースを標準装備し、Windows98/Me/2000Professional/XP Home Edition/XP Professional/Vistaがプリインストールされたパソコン*1*2

ウォームアップ時間

約15分

電源仕様

NR-U1 (専用ACアダプタ:入力AC100V 出力公称電圧7V1.4A)OP-35381NiMH2次電池パック (連続使用約3.5時間)*3単三アルカリ乾電池 (連続使用約3.5時間)*4

耐環境性

使用周囲温度

ACアダプタ使用時:0 ~ +45 ℃
電池使用時:0 ~ +40 ℃

使用周囲湿度

20 ~ 85 % RH (結露しないこと)
ただし、+40 ℃ 以上では 20 ~ 50 % RH

質量

約 400 g (電池、プローブを除く)

*1 WindowsおよびExcelは、米国マイクロソフト社の登録商標です。
*2 PCカード接続:当社NRシリーズご購入時に発売済みの機種のみ保証します。USB接続:すべてのWindows98/Me/2000/XP Home Edition/XP Professionalプリインストールマシンでの動作を保証するものではありません。(動作確認の上ご使用ください。)
*3 新品のニッケル水素2次電池パックを使用し、数回充放電後、満充電時の駆動時間です。増設ユニット接続時の動作時間はお問い合わせください。
*4 代表例。乾電池での駆動時間は電池メーカーによって異なります。確認の上ご使用ください。