PCカード型温度データ収集システム NR-250 シリーズ

計測器本体 NR-250

こちらの商品は、生産終了となりました。以下の推奨代替機種をご覧ください。

ご不明点は、お電話でもお伺いいたします。(フリーダイヤル:0120-247-547 お気軽にお問い合わせください)

規格認証への適合状況は、当社からの出荷日時点の情報となります。

推奨代替機種

  • NR-X シリーズ

    簡単操作、持ち運びやすさ、多機能性を兼ね備えたデータロガーです。手のひらサイズで最大576Chの計測が可能。

    NR-X シリーズ - マルチ入力データロガー

写真は使用イメージを表現していることがあります。商品には含まれない場合がありますのでご注意ください。
NR-250 - 計測器本体

仕様

型式

NR-250

A/D変換方式

逐次比較方式

インターフェース規格

PCMCIA2.1/JEIDA4.2Type-II

信号入力

入力点数

16ch

アナログ電圧入力

レンジ±10V,±5V,±2.5V,±1V,±0.5V,±0.25V

熱電対入力

熱電対K・J・E・T (非接地型)

最大入力電圧

±30V

入力インピーダンス

1MΩ以上

入力GND

非絶縁

測定精度

アナログ入力

±0.1% of F.S. (±0.25Vレンジのみ±0.2% of F.S.)

熱電対入力

±0.1% of rdg±1℃ (基準接点補償確度±0.5℃)

変換

分解能

14bit

変換精度

±1LSB

サンプリング速度

最速100ms*1

トリガモード

ソフトウェア又は外部トリガ

画面ドット数

640×480または 1024×768

対応機種

PCMCIA2.1/JEIDA4.2以上のPCカードスロットを標準装備し、
PCカードのI/OアドレスにはD0-D5、1D0-1D5、2D0-2D5の
いずれかを使用できるパソコン。
Windows95、Windows98、WindowsMe、
Windows2000Professional、
WindowsXP Professional/HomeEditionのいずれかが
プリインストールされたNEC製PC-98シリーズまたは
DOS/Vノートパソコン。*2

消費電流

200mA以下

耐環境性

使用周囲温度

+10 ~ +35 ℃

使用周囲湿度

20 ~ 80 % RH (結露しないこと)

質量

300 g

*1 熱電対使用時は1秒以上のサンプリング周期で収集ください。
*2 WindowsおよびEXCELは米国マイクロソフト社登録商標です。PC-98は日本電気株式会社の登録商標です。すべてのパソコンでの動作を保証するものではありません。動作確認の上、ご使用ください。Windows3.1使用時、パソコンにカードサポートソフトウェアが導入されている必要があります。 (詳しくはパソコンメーカーにお問合せください。)