AI搭載 画像センサ
IV4 シリーズ

アンプ内蔵モデル センサ

型式

IV4-400CA

IV4-400MA

IV4-500CA

IV4-500MA

IV4-600CA

IV4-600MA

画像

タイプ

狭視野タイプ

標準タイプ

広視野タイプ

設置距離

400 mm~ *1

50 mm~ *1

ツール

搭載モード

標準モード、仕分けモード、通過モード

搭載ツール

標準/仕分けモード : 学習、輪郭、色面積*2、面積*3、エッジピクセル、色平均*2、明るさ平均*3、幅、直径、エッジ有無、ピッチ、
はみ出し・ずれ、位置補正、高速位置補正(1軸エッジ/2軸エッジ)、ブロブカウント、学習サーチ、学習カウント、合計、学習OCR、AIトリガ
通過モード : カウント、合計

配置数

65ツール *4

視野

設置距離 400 mm: 58(H) × 44(V) mm~
設置距離 3000 mm: 464(H) × 348(V) mm
(代表値)

設置距離 50mm: 22(H) × 16(V)mm~
設置距離 3000mm: 1184(H) × 888(V)mm
(代表値)

設置距離 50mm: 51(H) × 38(V)mm~
設置距離 3000mm:2730(H) × 2044(V)mm
(代表値)

設定切り換え(プログラム)

128プログラム(SDカード使用時)/32プログラム(SDカード未使用時)

撮像素子

種類

1/2.9 インチ カラー CMOS

1/2.9 インチ 白黒CMOS

1/2.9 インチ カラー CMOS

1/2.9 インチ 白黒 CMOS

1/2.9 インチ カラー CMOS

1/2.9 インチ 白黒 CMOS

画素数

1280 (H) × 960 (V)

画像履歴

保存枚数

100枚 *5

保存条件

ロギング条件1:NGのみ/NGとしきい値付近のOK*6/すべて 選択可能、ロギング条件2:NG前後の指定枚数/一定間隔 選択可能
*5

フォーカス調整

オート*7

画像データ転送

転送先

microSDカード/FTPサーバ/SFTPサーバ 選択可能

転送形式

bmp/jpeg/iv4p/txt 選択可能、ファイル名変更可能

転送条件

OK/NG/NGとしきい値に近いOK*6/しきい値に近いOK*6/すべて/判定済み 選択可能

露光時間

12 usec ~ 10 msec *8

解析情報

運転表示

ツール別一覧(判定結果、一致度、一致度バー表示)*9

運転情報

OFF/ヒストグラム/処理時間/カウント/出力モニタ 切り換え可能
ヒストグラム : ヒストグラム、一致度(MAX、MIN、AVE)、OK数、NG数
処理時間: 処理時間(最新値、MAX、MIN、AVE)、撮像間隔(最新値、MAX、MIN、AVE)
カウント:トリガ数、OK数、NG数、トリガエラー数、出力モニタ:出力別ON/OFF状態
*9

照明

光源

白色LED

赤外LED

白色LED

赤外LED

白色LED

赤外LED

点灯方式

パルス/連続点灯 切り換え可能

パルス 点灯

パルス/連続点灯 切り換え可能

パルス 点灯

パルス/連続点灯 切り換え可能

パルス 点灯

他機能

撮像機能

デジタルズーム(×2、×4)、HDR、ハイゲイン、カラーフィルタ*2、ホワイトバランス*2、明るさ補正、AI撮像、先行撮像、台形補正、ミラー反転補正
撮像範囲設定(高速化フィルタ無効時:1280×960、640×480、320×240、160×120、高速化フィルタ有効時:640×480、320×240、160×120、80×60)

ツールの機能

追加学習(学習、学習サーチ、学習OCR、学習カウント、AIトリガ、通過モード:カウント)、輪郭無効化、マスク機能、色抽出/色除外*2、カラーヒストグラム機能*2、モノクロヒストグラム機能*3、スケーリング機能

ユーティリティ

NG発生センサ一覧、NGホールド、テスト運転、I/Oモニタ、セキュリティ設定(2段階パスワード)、シミュレータ*10、FTP画像情報追加、複数位置補正、複数マスタ追加、
高速プログラム切換、自動プログラム切替、設定自動バックアップ・復元、運転中しきい値変更、トリガ入力時間超過検知

表示灯

OUT、TRIG、STATUS、LINK/ACT、SD

入力

種類

無電圧入力/電圧入力 切り換え可能
無電圧入力時:ON電圧 2 V以下、OFF電流 0.1 mA以下、ON電流 2 mA(短絡時) 電圧入力時:入力最大定格 30 V、ON電圧 18 V以上、OFF電流 0.15 mA以下、ON電流 約2 mA(24 V時)

点数

6点 うち3点はIN/OUT選択式

機能

IN1:外部トリガ、IN2、IN3,I/O1〜I/O3:任意の機能を割り当てて使用可能 割り当てできる機能:プログラム切り換え、エラークリア、外部マスター画像登録、SDカード保存停止、OCR連番カウントアップ、カウントリセット

出力

種類

オープンコレクタ出力 NPN/PNP 切り換え可能、N.O./N.C. 切り換え可能 最大定格 30 V 50 mA、残留電圧1.5 V以下*11

点数

6点 うち3点はIN/OUT選択式

機能

任意の機能を割り当てて使用可能
割り当てできる機能(標準/仕分けモード):総合判定(OK/NG)、運転、ビジー、トリガレディ、ストローブ、位置補正結果、各ツールの判定結果、各ツールの論理演算結果、
エラー、SDカードエラー、品種判定結果、マスター判定結果、SD容量不足、結果ファイル転送中、AIトリガ出力
割り当てできる機能(通過モード):運転、ビジー、エラー、各ツールのカウントアップ、各ツールの判定結果、各ツールの論理演算結果

電源・I/O

コネクタ

M12 12ピン Aコード オス型コネクタ

PoE

PoE電力クラス4/6*12

イーサネット

規格

1000BASE-T/100BASE-TX

コネクタ

M12 8ピン Xコード メス型コネクタ

ネットワーク機能

FTPクライアント、SFTPクライアント、SNTPクライアント

対応インターフェース

内蔵イーサネット

EtherNet/IP™、PROFINET CC-B*13、TCP/IP無手順通信(×2コネクション)

拡張メモリー

microSDカード(microSD/microSDHC)*14

電源

電源電圧

24 V +25%、−20%( リップル含む)*15

消費電流

3.3 A以下(19.2 V時), 2.6 A以下(24.0 V時)(AI撮像照明ユニットなし、出力負荷120 mA込み)
2.0 A以下(19.2V時), 1.7 A以下(24.0 V時)(AI撮像照明ユニットあり、出力負荷120 mA込み)*16

平均消費電力

9.3 W (AI撮像照明ユニット) 12.8 W(AI撮像照明ユニットあり)

耐環境性

保護等級

IP67 *17

使用周囲温度

0 ~ +50℃(氷結しないこと)*18

使用周囲湿度

85%RH以下(結露しないこと)

耐振動

周波数:10~500 Hz パワースペクトル密度:0.033 G2/Hz X,Y,Z方向 *19

耐衝撃

500 m/s2 6方向 各3回 *19

材質

本体ケース:アルミダイカスト、前面カバー:アクリル(ハードコート)、背面樹脂カバー・樹脂フタ:PBT、動作表示灯カバー:TPU、
電源コネクタ:PA・POM、イーサネットコネクタ:銅合金+Niメッキ、銘板:PC  電源コネクタ防水キャップ:PC+ABS アロイ、イーサネットコネクタ防水キャップ:PC
*20

質量

約370 g(AI撮像照明ユニットなし) 約560 g(AI撮像照明ユニットあり)

*1 3 m以上で使用される場合は、偏光フィルタを外して使用することを推奨します。
*2 カラータイプのみ。
*3 白黒タイプのみ。
*4 プログラムごとに配置可能です。判別ツールと位置補正をツール合わせたツール配置数です。判別ツールは最大64ツール配置可能です。学習カウントツール・学習OCRツールは最大16ツール配置可能です。仕分けモード時の判別ツール配置数は8ツールです。通過モード時かつ高速/標準モード時の配置数は学習カウントツール2個・合計ツール1個、高精度の配置数は学習カウントツール6個・合計ツール2個です。
*5 センサ内部のメモリに保存します。センサ内部に保存した画像は、コントロールパネル(IV4-CP70)・表示拡張ユニット(IV4-DU10)に取り付けたUSBメモリー・microSDカード、またはPCソフトウェア(IV-H1SN)を使用してパソコンにバックアップできます。
*6 学習ツールのみ。
*7 設置時にフォーカス位置を自動調整できます。運転中は動作しません。プログラムごとにフォーカス位置を登録できます。
*8 照明OFF設定時のみ露光時間の最長は500 msです。
*9 コントロールパネル(IV4-CP70)、表示拡張ユニット(IV4-DU10)またはPCソフトウェア(IV-H1SN)に表示できます。
*10 PCソフトウェア(IV-H1SN)で使用できます。
*11 各出力の合計は120 mA以下としてください。残留電圧は出力電流20 mA以下における仕様となります。出力電流50 mA時は2.0 Vとなります。
*12 PoE給電機器は、AI撮像照明ユニット使用時、IEEE802.3at 電力Class4以上、AI撮像照明ユニット未使用時、IEEE802.3bt 電力Class6以上を推奨。PoE使用時は、電力制限のため動作が制限される場合があります。
*13 Conformance Class B、適合プロトコル:LLDP、SNMP
*14 当社推奨品を使用してください。
*15 OP-88656(10 m)を使用する場合は、DC24 V +25%/−10%(リップル含む)。
*16 AI撮像照明ユニット装着ありの場合、ピーク電流が小さくなる設計がされています。装着なしのほうがピーク電流は大きくなります。
*17 偏光フィルタ(OP-88640/OP-88641/OP-88644/OP-88645)取り付け時は除きます。
*18 使用周囲温度40℃を超える場合は、 当社が定める取り付けをおこなったうえで適切な放熱対策によりケース温度が定格の75℃を超えていないことを確認してください。詳細は取扱説明書を確認してください。
*19 ドーム型アタッチメント(IV3-D10)取り付け時は除きます。
*20 ESD-Safe、IEC61340-5-1対応。