3Dプリンタの課題と展望商品や量産品が作れるか

「自宅で何でも作れるデスクトップ製造の時代」は本当に来るのでしょうか?
3Dプリンタは自由にカタチが作れるというメリットがある半面、量産したり、工作機械なみの精度を出すことはできません。しかしオーダーメイド製品なら、「何でも作れる」利点を活かすことができます。

小型のオーダーメイドを製造

3Dプリンタを使った最終製品は、限定的ながら一部で実用化されています。しかし、形状やサイズによっては時間がかかったり材料費が高くついたりという課題があるため、小型で、付加価値が高く、コスト面でも厳しくない、というオーダーメイド製品に限られています。

補聴器

補聴器

補聴器のイヤモールド(耳栓)は、従来約1週間かけて製造していました。しかし、3Dプリンタなら1時間程度で簡単に作成できます。しかも耳型をスキャンして作るので、お客様一人ひとりにフィットした製品が仕上がります。今ではこの利点を活用している補聴器メーカーが増えています。

歯科材料

歯科材料

歯の治療に使う詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)などに、3Dプリンタを利用しようという動きがあります。まだ実際に量産されているわけではありませんが、歯科医療では、治療時の状態を再現するための模型や型などに、3Dプリンタが積極的に活用されています。

航空機部品

航空機部品

金属粉を使った3D造形技術の進化に伴い、3Dプリンタは航空分野にも導入されています。ジェットエンジンのコンプレッサー用温度センサーが、FAA(米国連邦航空局)の認定を受けて実用化されています。また、2015年にはオーストラリアの研究チームが、世界で初めて3Dプリンタでジェットエンジンの部品の量産に成功しました。

宇宙産業

宇宙産業

国際宇宙ステーション(ISS)には、無重力下でも使用できる3Dプリンタが設置されています。2014年には、地球から送信した設計データをもとに、3Dプリンタを稼動。ISSの宇宙空間でソケットレンチの製造に成功しています。

量産にはまだ高い壁が

ニーズに合わせた製品が作れるため、3Dプリンタはむしろオーダーメイド製品に適したツールといえます。しかしそれでも、対応できるサイズやコスト、納期などの課題は残されたままです。生産現場では、コストや納期の要求はさらに厳しくなります。現状ではまだ、一般的な量産品に3Dプリンタが適しているとはいえません。

国産高精細3Dプリンタ アジリスタ トップへ戻る

設計者の負荷を軽減する
3Dプリンタ
高精細
3Dプリンタ
AGILISTA
シリーズ
カタログで詳しく見る
ご購入者様限定アジリスタユーザーサポート

0120-716-516

受付時間 8:30~20:00(土日・祝日除く)