光電センサの概要

一言にセンサといっても、多種多様であり、それぞれに得意・不得意があります。この章では、光電センサについて詳しく解説します。

光電センサとは

光電センサは、可視光線、赤外線などの"光"を、投光部から発射し、検出物体によって反射する光や、しゃ光される光量の変化を受光部で検出し出力信号を得るものです。

光電センサの原理と主な種類

投光器の発光素子により発光し、受光器の受光素子により受光します。

反射型

反射型

発光素子と受光素子を1つのセンサアンプ内に内蔵しています。検出物体からの反射光を受光します。

透過型

透過型

投光器/受光器が分離しています。投光器/受光器間に検出物体が入ると投光器の光がしゃ光されます。

回帰反射型

回帰反射型

発光素子と受光素子を1つのセンサアンプ内に内蔵しています。検出物体からの反射光を受光します。発光素子からの光がリフレクタで反射し、受光素子で受光します。検出物体が来るとしゃ光されます。

センサとは.com トップへ戻る

センサに迷ったら
本サイトの内容をお手元に

原理と特徴から最適なセンサ選定をサポート

ダウンロード
LR-Zシリーズ

反射型で
あらゆる色・形状のワークを安定検出

カタログで詳しく見る