線粗さ(JIS B 0601)の図示方法

工業分野で使用する図面には、機械部品、構造部材の表面性状を表す記号が使われています。
この記号の図示方法は、JIS B 0031-2003 で規定されています。
ここでは、表面性状を表す記号の記載方法について説明します。

用語説明

面の肌 機械部品、構造部材などの表面における表面粗さ、除去加工の要否、筋目方向、表面うねりなどの総称。
除去加工 機械加工、またはこれに準ずる方法によって、部品、部材などの表層部を除去すること。
筋目方向 除去加工によって生じる顕著な筋の方向。

対象面を指示する記号および指示記号の位置

面の肌を図示するときに対象面を表示する記号は、60°に開いた長さの異なる折れ線で示します。

面の指示記号
面の指示記号
除去加工を要する面の指示記号
除去加工を要する面の指示記号
除去加工を要さない面の指示記号<
除去加工を要さない面の指示記号

表面粗さの指示方法は、面の指示記号に対し、表面粗さの値、カットオフ値又は基準長さ、加工方法、筋目方向の記号、表面うねりなどを、次のように図示します。

a : 通過帯域または基準長さ、表面性状パラメータ記号とその値 b : 複数パラメータが要求されたときの二番目以降のパラメータ指示 c : 加工方法 d : 筋目とその方向 e : ISO1302では、削り代を記入する
  • 通過帯域または基準長さ、表面性状パラメータ記号とその値
  • 複数パラメータが要求されたときの二番目以降のパラメータ指示
  • 加工方法
  • 筋目とその方向
  • ISO1302では、削り代を記入する

表面粗さを図示する場合、次のような記述が用いられます。ただ、一般的には標準条件の赤字は省略して図示し、青字の指示項目は必要なときに図示します。

表面粗さを図示する場合、次のような記述が用いられます。ただ、一般的には標準条件の赤字は省略して図示し、青字の指示項目は必要なときに図示します。
記号 意味 説明図
形削り面、旋削面、研削面
加工による筋目の方向が記号を記入した図の投影面に平行
形削り面、旋削面、研削面
加工による筋目の方向が記号を記入した図の投影面に平行
形削り面、旋削面、研削面
加工による筋目の方向が記号を記入した図の投影面に直角
形削り面、旋削面、研削面
加工による筋目の方向が記号を記入した図の投影面に直角
ホーニング面
加工による筋目の方向が記号を記入した図の投影面に斜めで2方向に交差
ホーニング面
加工による筋目の方向が記号を記入した図の投影面に斜めで2方向に交差
正面フライス削り面、エンドミル削り面
加工による筋目の多方向に交差又は無方向
正面フライス削り面、エンドミル削り面
加工による筋目の多方向に交差又は無方向
面削り面
加工による筋目が記号を記入した面の中心に対してほぼ同心円上
正面旋削面
加工による筋目が記号を記入した面の中心に対してほぼ同心円上
端面研削面
加工による筋目が記号を記入した面の中心に対して、ほぼ放射状
端面研削面
加工による筋目が記号を記入した面の中心に対して、ほぼ放射状
放電加工面、超生上げ面、プラスチング面
筋目が、粒子状のくぼみ、無方向又は粒子状の突起
放電加工面、超生上げ面、プラスチング面
筋目が、粒子状のくぼみ、無方向又は粒子状の突起

粗さ入門.com トップへ戻る