調達ガイドライン

近年、企業活動がグローバル化するにつれて、企業がおかれる環境はますます大きく変化し、多様化しています。発生した不祥事や不誠実な企業活動に対する社会からの批判は厳しくなってきており、当社だけではなく、サプライチェーン全体でも倫理観を向上し、社会的責任に対して取り組んでいくことが社会の要請となってきております。

こうした背景から、当社の取引に関する基本的な方針及びルールを明確にした上で、当社及び貴社が互いにそれを理解し、社内に浸透させ、実践していく必要があると考えます。

取引開始時に各取引先と締結する基本契約では、人権を尊重するよう定め、その調達先にも遵守いただくよう要請しております。また、重大な契約違反があった場合には取引を終了できると定めております。

内容をご理解の上、貴社においても、本ガイドラインに従って行動していただくようお願いします。

基本姿勢

当社は取引についてその内容が常に公正であることを基本指針としています。例えば、取引の決定の際にも、取引関係の長い所を優遇したり、貴社に知人がいるからとか、貴社の社員と慣れ親しんでいるからといったことでは一切決めない、といったような事です。
取引先の選定においては、品質、価格、納期、継続供給、財務状況、環境対応、人権に対する配慮、法令遵守状況など、経済原則・市場原理・その他社会的責任等を考慮した合理的な基準に基づいて公正・公平に評価し選定しています。

  • 接待はすべてお断りしています。
    当社または、担当者個人への贈物(中元、歳暮、その他の金品)や、食事などはすべて辞退させていただいています。
  • 社員間での個人的な付き合いはしていません。
    当社では、担当者は各取引先の社員の方との個人的な付き合いをしないようにしています。また、以前からの知人、友人であった場合は、当社の担当者を変更する場合もあります。
  • 公私の区別をつけます。
    担当者の自宅の連絡先、出身校、年齢など、個人に関わる情報は取引上明らかに必要と認められる場合を除いて公開していません。また、貴社の社員についてもそのような情報の公開を求めることはありません。また、業務上の話であっても、貴社社員の自宅に電話をするなどの行為は、緊急事態と認められる場合を除いて一切しません。
  • 社会的責任に配慮し、法令を遵守します。
    当社においては、仕事をしやすい環境づくりに努めています。無意識であっても相手を傷つける言動をしない、立場を利用した要求や強制をしないなど、人権を尊重する職場づくりや意識啓発に積極的に取り組んでいます。また、安全で衛生的な職場環境を整備し、職場の労働安全衛生に関する法令や規定を遵守し、職場の安全確保と安全行動を実践します。また企業活動に関連する様々な法令についても、これをしっかり遵守し、風通しの良い職場風土を維持してきております。

貴社においても、法令を遵守することはもちろんですが、国連による「ビジネスと人権に関する指導原則」、および「国際人権章典」、ならびに国際労働機関(ILO)の「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」等をはじめとする国際規範を支持し、労働者の団結権及び団体交渉の権利の保護、強制的・奴隷的な労働や児童労働、差別的な処遇、ならびに相手の尊厳を傷つける言動や、職場内外でのハラスメントなどを排除することで、人権を最大限に尊重し、負の影響が生じた場合は、是正に向けて適切に対処するようお願いします。また、雇用時には年齢を確認し、すべての労働者と書面での雇用契約を結ぶとともに、適用法令で要求される賃金を適切に支払い、雇用の条件としてパスポート等の引き渡しを求めたり、形式を問わず手数料その他の金銭を徴収したりしないようお願いいたします。

当社との基本取引契約にのっとり、サプライヤーの責任として、貴社のお取引先様にも本方針を展開していただき、遵守していただきますようお願いいたします。

株式会社キーエンス
資材管理部
2022年6月 改訂

Select Your
Country/Region