近接センサの分類とタイプによる違い

近接センサは検出コイルとアンプの構造で分類できます。タイプによって特徴が異なるので、最適な近接センサのタイプをわかりやすく解説します。

分類

汎用タイプ

種類 アンプ内蔵 アンプ中継 アンプ分離
型式 EV,EZ EM ES
感度調整 無し 無し 有り
ヘッドサイズ ヘッドサイズ ヘッドサイズ
精度 精度 精度

アルミ検出タイプ

種類 アンプ内蔵
型式 ED
鉄の検出 可能(詳細は特性図)
感度調整 無し

分類1

アンプ内蔵型(EV、EZ、ED)

  • 電源を入れるだけで使用可。(省配線)
  • 感度調整不可
アンプ内蔵型(EV、EZ、ED)

アンプ中継型(EM)

  • 電源を入れるだけで使用可。(省配線)
  • センサヘッド部、アンプ部ともに小型
  • 感度調整不可
アンプ中継型(EM)

アンプ分離型(ES)

  • センサヘッド部が小型(ただし、アンプとヘッドの配線が必要)
  • アンプ内蔵型に比べ検出距離が長い
  • 感度調整トリマで微妙な調整ができ、高精度検出が可能
アンプ分離型(ES)

分類2

シールドタイプ

シールドタイプ

検出コイルの側面が金属でおおわれているタイプです。金属中に埋め込んで使用することができます。(EM シリーズを除く)

非シールドタイプ

非シールドタイプ

検出コイルの側面が金属でおおわれていないタイプです。シールドタイプに比べて検出距離が長くとれます。しかし、周囲金属の影響を受けやすいため、取り付け場所に注意が必要です。

まとめ

本章では、近接センサの概要から特徴、分類とタイプによる違いまで詳しく紹介してきました。まとめると以下の通りです。

  • ・近接センサは、非接触で検出物体が近づいたことを検出するセンサ
  • ・汎用タイプとアルミ検出タイプに分類される
  • ・検出体は金属のみ

センサにはこの他にもさまざまな種類があり、それらの特徴を知って正しく選定することが大切です。
本章に記載した内容や、他の章でも紹介しているセンサの特徴を1冊にまとめた資料は、下記よりダウンロードしていただけます。ラインナップカタログと併せてご覧ください。

センサとは.com トップへ戻る

センサに迷ったら
本サイトの内容をお手元に

原理と特徴から最適なセンサ選定をサポート

ダウンロード
EX-Vシリーズ

油・埃が
飛散する悪環境でも高精度に安定検出

カタログで詳しく見る