メキシコ編
滞在中のお楽しみ?本場のメキシコ料理、基礎知識
海外出張先での食事は、楽しみでもあり、頭を悩ませるものですね。メキシコ料理はアステカ族やマヤ族など先住民族とスペインの食文化が融合されたもので、実に2000年以上の歴史があると言われています。
2010年には、ユネスコの無形文化遺産にも登録されたメキシコ料理。今回は、その特徴と食事の際に気をつけることをご紹介します。
メキシコ料理は辛い?
辛いというイメージが強いのですが、料理そのものは辛くはありません。辛いのはソース。ソースを調節すると自分の好みの辛さにできます。とはいっても、メキシコで最も多く使われている調味料は、唐辛子。唐辛子のことをチレと呼びますが、辛くないものから激辛のものまで100種類以上あります。最近日本で激辛料理に使われている「ハバネロ」もその一つ。
メキシコでは、料理によってチレ(唐辛子)を使い分けるのですが、カップ麺からお菓子のポテトチップスや飴、なんと生のマンゴーにまでかけるというから驚きです。
やはり何といってもタコス!
メキシコを代表するものであり、国民食。日本でいうところの「おにぎり」です。屋台からレストランまで、いろんな所で食べることができます。とうもろこしの粉に水と塩を加えて焼いた薄焼きパンのトルティ―ヤに、豚肉や鶏肉に野菜をのせて、サルサ(ソース)をかけて食べます。サルサにも、玉ねぎとトマト、唐辛子、香辛料を混ぜたものや、ワカモレというアボガドにトマト、玉ねぎ、ライムの果汁を搾った辛くないグリーンのソースがあります。
屋台からは、いい匂いがしてついつい引かれますが、中には衛生的ではないお店もあります。どのお店が衛生的で美味しいかは、現地の方はよく知っているもの。人がたくさん並んでいる人気店を選びましょう。
サボテンを食べる?
メキシコといえば、砂漠とサボテンをイメージする方が多いと思いますが、「ノパール」と呼ばれるうちわの形をした「ウチワサボテン」は、昔からよく食べられていて、スーパーの野菜コーナーでも売られています。最近では、ビタミンやミネラルが含まれ、栄養価が高い健康野菜としても注目されており食べ方はさまざま。サボテンステーキにしたりサッとゆでたものを、サラダにしたり、タコスに挟んだり。ねばりがあるので、芽カブのような食感です。
サボテンを砂糖とチレにつけたお菓子は、どこか梅コンブににた風味で日本人好みなのだとか。メキシコのシンボルとも言える、サボテン。口にする機会があったら、ぜひトライしてみましょう。
メキシコの伝統料理「昆虫食」
メキシコの伝統料理を語るうえで欠かせないもののひとつに「昆虫食」があります。
元々は、貧困層の多いメキシコで必要な栄養素を補うために発展したという社会的背景を持つ「昆虫食」。昨今は、肉や魚以上に滋養のあるスローフードとして、旅行者からも注目を集めている食材です。
アリの卵の「エスカモーレ」は、世界の珍料理の一つで、野菜と一緒にタコスにのせて食べるもの。上品で濃厚な味わいは、アボガドとの相性抜群です。
「グサーノス・デ・マゲイジャ」は、芋虫の唐揚げ。素揚げして塩を振ったものにアボガドソースにつけて食べると、ビールのおつまみに最高です。小さい芋虫はカリカリで香ばしく、大きな芋虫は甘くジューシー。トルティーヤに乗せて食べても絶品です。この芋虫は、テキーラに入れて飲んでも味がまろやかになって美味しいのだとか。
他にもたくさんの種類があるメキシコの虫料理。メキシコのディープな食文化に触れたい人は、お試しあれ!出張の土産話にも、一役買ってくれそうですね。
いかがでしたか?
ビジネス滞在中にお腹を壊しては一大事なので屋台フードの衛生面や、“チレ”のかけ過ぎにはくれぐれも気をつけながら歴史あるメキシコ料理をお楽しみください。