押出し成形:

ワーク切断時の静電気対策

押出し成形は、パイプやチューブ、シートなどの成形に用いられます。可塑化した樹脂(プラスチック)をダイ(ダイス)に通し、任意の断面形状に成形し、定寸にカットします。このワーク切断時に発生する静電気が、成形品のトラブルを招くことがあります。

課題:切断面に樹脂の切りくずが付着する

押出し成形の切断時、ワークと刃の摩擦により、静電気が発生します。それにより、ワーク切断面に樹脂の切りくずが静電付着します。成形品表面への異物付着は、次工程でも不良原因となります。製品品質を低下させる場合があるため、切断時の静電気対策は重要です。

解決:強力な除電エアで樹脂の切りくずを効率的に除去

ガンアタッチメント対応マイクロ除電器「SJ-M400シリーズ」は、0.7MPaの高圧イオンエアで強力除電します。さらに、イオンエアを間欠放出(パルスエア)することで、ワークに静電付着した切りくずを効率良く除去します。
SJ-M400シリーズ」は、ワークの帯電極性・帯電量に合わせ、プラスとマイナスのイオン発生量を自動調整し、最適なイオンバランスで除電します。また、ガンアタッチメントを装着することで、除電エアガンとしても活用できます。

ガンアタッチメント装着時の「SJ-M400シリーズ」
ガンアタッチメント装着時の「SJ-M400」

樹脂成形エキスパート トップへ戻る