校正試験について

試験機の状態を確認する作業を「校正」または「校正試験」といいます。メンテナンスとは異なり、修理の考えは含まれていません。
校正試験は定期的に行います。定期的に行うことで、その期間の試験機の状態を類推することができます。これは、その期間に試験された製品の品質を立証することになります。
ここでは、校正試験について説明します。

校正試験の条件

校正結果が「第三者証明」としての有効性を持つために、校正試験は以下の客観的条件を満たしている必要があります。

  • 校正に使用する標準器のトレーサビリティが確立されていること
  • 校正を行う作業員(校正員)は、一定レベル以上の技術(資格など)を保有していること
  • 校正作業の手順が(手順書などで)明確になっていること
  • 校正を証明する記録(品質記録)があること

これらの条件は、誰が校正試験を行う場合でも、満たされていなければなりません。これらの条件が満たされていない校正を受けた試験機は、試験機としての性能を持っていないということになります。そして、その試験機の試験で製造された製品は、第三者による品質は保証されていないということになります。

校正試験の規格

上記の通り、校正はものづくりにとって大変重要な作業であり、製品にとって品質の保証がいかに重要であるかを示すものであります。

国際規格、国家規格での試験を行うには、以下に示す適用する規格で定められた校正を実施した試験機を使用する必要があります。

引張試験に関する試験機の校正基準 例

規格:JIS Z 2241(2011)
引張試験に用いる試験機は、JIS B 7721による等級1級以上とする。
規格: ASTM A370-11
引張試験機は、ASTM-E4(試験方法)の最新版にしたがって定期的に校正されなければならない。
規格: ASTM E 8/E 8M-11
引張試験に使用する機械は、実施要領に関する規格(ASTM-E4)の要求事項に適合しなければならない。

試験機アカデミア トップへ戻る