条件によってランプの色と表示文字を切り替えたい

「Nステートランプ部品」を利用して、条件によってランプの色と表示文字を切り替える方法を説明します。

設定手順

1. 画面上に「Nステートランプ」部品を配置します。

2. ステート数(切り替えたい表示数)と切り替えの条件となる変数/デバイスを設定します。

3. 続いて、プロパティの書式を選択して、ステートごとの書式を設定します。
下図では前手順で設定した変数/デバイスが“0”の時の書式を緑ランプにしています。

4. 必要に応じて、該当のステート時に表示する文字列を設定します。

5. 設定するステートNo.を切り替えて、同様に設定を行います。
各ステートで以下のように切り替えて表示する例です。
ステート = 0 ▶ ランプ色: “緑”, 表示文字列:“OK”
ステート = 1 ▶ ランプ色: “赤”, 表示文字列:“NG”
ステート = 2 ▶ ランプ色: “黄”, 表示文字列:“Check”

一覧に戻る