被覆アーク溶接

「手溶接」ともいわれる「被覆アーク溶接」。安価な設備で手軽にできる溶接法の特徴と原理をご紹介します。

被覆アーク溶接は、消耗電極式(溶極式)アーク溶接法の一種で、母材と同材質の金属棒(被覆アーク溶接棒)を電極とし、この心線と母材との間に形成されるアークを熱源とする溶接法です。心線の被覆から生成されるガスやガラス状のスラグで溶けている金属を覆って溶接するため、ガスやスラグによるシールドに加え溶接棒先端の被覆筒の形成などにより現場溶接での風などの影響を受けにくいというメリットがあります。

古くから用いられ、原理的に手で行う溶接法であることから「手溶接」と呼ばれることもあります。炭酸ガスによるマグ溶接の半自動・自動機の普及により適用ケースは減少していますが、比較的安価な設備で、室内外問わず手軽に行えるといった利点を活かした場面で用いられます。

被覆アーク溶接

溶接革命 トップへ戻る