電気機器業界

携帯電話組み立て時のごみ付着

電気機器業界における静電気トラブルと、除電器による改善事例をご紹介します。

改善事例

さまざまな携帯電話部品をセル工程で組み立てる際に、ごみが付着するとその後の掃除コストがかさみます。
また、掃除工程があるほどタクトタイムが長くなり、納期対応が難しくなります。
除電器を用いることで改善できます。

携帯電話組み立て時のごみ付着

これまでの対策

バキューム

  • 作業コストがかかる
  • タクトタイムが長くなる

除電器(イオナイザ)による対策

異物付着を低減し、コスト削減と納期改善につながります。
品質面での信用度も向上します。

除電器(イオナイザ)による対策

改善・効果
現場の声

組み立て後のバキューム率の削減

対策前バキューム率:50% 対策後バキューム率:10%

ライン数と組み立て内容の違いにより工数算出は難しいですが、改善効果は確実です。
上記に加えて、品質面の信用度向上など目に見えない効果もありました。

静電気ドクター トップへ戻る