レーザセンサ位置判別型の概要と特徴

一言にセンサといっても、多種多様であり、それぞれに得意・不得意があります。この章では、レーザセンサ位置判別型について詳しく解説します。

レーザセンサ位置判別型とは

位置判別型は、反射型と透過型に大別できます。
反射型は投光部からレーザー光を投光し、受光量ではなく受光素子上の受光位置や、光が返ってくるまでの時間を検出することで対象物の位置情報を検出します。
透過型は、投光部からレーザー光を投光し、透過したレーザー光を受光素子で検出して対象物を判別します。
反射型には三角測量方式・TOF方式・高精度CMOS反射型などがあり、透過型にはCCD透過型などがあります。

レーザセンサ位置判別型の原理と主な種類

三角測量方式(三角測定方式・三角測距方式)

三角測量方式(三角測定方式・三角測距方式)
(LR-Zシリーズ)

三角測量方式の反射型レーザセンサは、発光素子と受光素子そして測定箇所を三角点とし、三角測量の原理で対象物までの距離を測定する位置判別型センサです。
色や背景の影響を抑えることができ、対象物に合ったスポットサイズが選べるため、ワーク表面の色や粗さの影響を受けにくい測定が可能です。

TOF方式(時間計測式)

TOF方式(時間計測式)
(LR-Tシリーズ)

TOF方式の反射型レーザセンサは、投光したレーザー光が返ってくるまでの時間を基に、対象物までの距離を測定する位置判別型センサです。
三角測量方式の反射型レーザセンサと比べ、周囲の物体からの影響を低減できます。また、投光部の両脇に受光レンズが位置するので、狭い隙間や穴越しの検出が可能です。

CCD 透過型

CCD 透過型
(IG シリーズ)

投光側からレーザー光を投光して、受光素子CCDで受光し、レーザー光のエッジを検出し対象物を判別します。レーザー光のエッジを検出することで、対象物の透過量の影響を受けない判別を実現。どの地点が遮光されたかが明確にわかり、対象物の通過位置や外径の計測が可能です。

高精度CMOS 反射型

高精度CMOS 反射型
(IL/IAシリーズ)

投光側からレーザーを投光して、反射光を受光素子CMOSで受光し、三角測量の原理で検出します。対象物の有無検出はもちろん、形状や位置の変位を測定することができ、アナログ出力で位置情報を出力することなども可能です。

レーザセンサ位置判別型の特徴

測定対象物を選ばない=汎用性が高い

レーザセンサ位置判別型は対象物を選びません。非接触かつ対象物を選ばないので、「迷ったらレーザセンサ位置判別型」と考えられるくらい、あらゆる用途で使用しやすいセンサです。

連続測定が可能=タクトが速い

レーザセンサ位置判別型は検出対象物を停止させることなく、連続的に検出ができます。
非接触なので、ワークの表面を傷つけたり破損させてしまうこともありません。

小スポット、かつ可視光レーザー使用=極小箇所でも検出可能

レーザセンサ位置判別型のレーザースポットはミクロン台の小スポットからラインナップしていますので、小さなワークでも検出可能です。(シリーズ一例:IL-030 基準距離にて約200×750μm)さらに、赤色レーザータイプであればスポットを見ながら簡単設置が可能です。

センサとは.com トップへ戻る

センサに迷ったら
本サイトの内容をお手元に

原理と特徴から最適なセンサ選定をサポート

ダウンロード
LR-Zシリーズ

反射型で
あらゆる色・形状のワークを安定検出

カタログで詳しく見る