CHAPTER 5業務ごとに見る測定

試作評価

少人数でも効率よく、正確に測定できるものがベター
少人数でも効率よく正確に測定できるものがベター

試作の現場においては、用いる素材や試作品の評価が主な用途となります。一般的に、試作品は数十点数から数百点数に上ることから、正確かつ効率よく測定するとともに、そのデータをプロジェクトのメンバーに共有することが求められます。
寸法測定には、ノギスやマイクロメータがしばしば用いられます。ただし、近年は精密測定の場面が多いことから、測定顕微鏡をはじめ、表面粗さ計や輪郭形状測定機、三次元測定機などが用いられています。また、測定の高精度化だけでなく、形状の複雑化に対応する測定ニーズが高まっています。
試作品の評価の過程で量産時の検査項目を決めたり、検査点数を決めたりといったことが行われます。そのため、試作評価に用いた測定機器を量産時の検査に用いることで、誤差の発生を抑えることが可能となります。

使用される測定機器の例

  • ノギス
  • マイクロメータ
  • 測定顕微鏡
  • 粗さ計
  • CNC画像測定機
  • 輪郭形状測定機
  • 三次元測定機

測定機器を選ぶポイント

  • 試作品は点数が多くなりがちであるため、だれでも素早く簡単に正確な計測ができる機器が望ましいです。
  • 複雑な形状の部品を何種類も測定することが多いことから、設定が容易にできる測定機器が便利です。
  • 量産時の検査を視野に、生産ラインに導入しやすい測定機器を選ぶことが肝心です。

測定作業時の注意点

  • 試作評価では、複数の人が多数の試作品を評価することから、測定機器の適切な管理が重要です。
  • 加工機のある現場と試作評価を行う場所が異なる場合、それぞれに寸法を測定すると、温度など環境の違いで誤差が生じる恐れがあります。あらかじめ量産を見すえて測定条件を一致させる必要があります。

測定器ナビ トップへ戻る